ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容 -テレビ宮崎(UMK)-

2009年7月5日(日)

日々是勉強! 86歳青春一直線!!

宮崎県新富町在住の清トシ子さん(86)は80歳の頃当時日本最高齢の女子高生として通信制高校を卒業した。

その後同世代の心の悩みを癒すため心理カウンセラーの資格を取得。現在も勉学に励む学生顔負けのおばあちゃん。六十の手習いならぬ八十の手習いで書道・三味線・俳句などの趣味を始めている。

ある日老人ホームにいるおばを訪ねたトシ子おばあちゃん。おばの元気がなかったことをきっかけに、自ら慰問を計画。今まで習ってきた書道・三味線等を披露する。

【出演者】清トシ子
【ナレーター】小西麻衣子(テレビ宮崎アナウンサー)

制作局テレビ宮崎(UMK)

2009年5月24日(日)

日々是勉強! 86歳青春一直線!!

宮崎県新富町在住の清トシ子さん(86)は80歳の頃当時日本最高齢の女子高生として通信制高校を卒業した。

その後同世代の心の悩みを癒すため心理カウンセラーの資格を取得。現在も勉学に励む学生顔負けのおばあちゃん。六十の手習いならぬ八十の手習いで書道・三味線・俳句などの趣味を始めている。

ある日老人ホームにいるおばを訪ねたトシ子おばあちゃん。おばの元気がなかったことをきっかけに、自ら慰問を計画。今まで習ってきた書道・三味線等を披露する。

【出演者】清トシ子
【ナレーター】小西麻衣子(テレビ宮崎アナウンサー)

制作局テレビ宮崎(UMK)

次回放送内容

OA:2025.08.24(日)

熊本市在住の槌田春義さん・92歳は、かつて兄の出征を見送った熊本駅が見える場所で兄の帰りを待ち続けている。熊本県ブーゲンビル島会に入会し、有志と共に兄の軍歴について調べ始めた槌田さんは、兄が戦死した場所と埋葬された地域を突き止める。記録によると、その場所で戦死した日本人は1人だけ。槌田さんの兄と思われるが確証はない。2022年10月、ブーゲンビル島出身者を熊本に招き、現地がどういう場所なのか話を聞いた。人は住んでいるが、原風景が残る昔ながらの集落らしい。口承文化のため戦争中の話が語り継がれているかもしれないとのこと。2023年6月、熊本県ブーゲンビル島会の有志がブーゲンビル島へ。槌田さんの兄の埋葬場所と思われる場所を目指す。

年別アーカイブ

制作局

  • LINEで送る
ページの先頭へ