これまでの放送内容
2010年11月13日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▽日本人の結婚の20組に1組が国際結婚という現代。今後、国際結婚はますます増えていくと予想されています。福岡県で暮らす外国人は約4万9千人(2009年)。しかし、在留ビザや教育面など生活するには法整備など不十分なところが多く、多くの外国人が悩み苦しんでいるのが実情です。これからは「社会に生きる生活者」としての目線が必要となってきています。朝鮮半島が日本の一部だった戦前、多くの女性が朝鮮半島出身者と「国際」結婚しました。終戦後、夫に従い独立した韓国にとどまった女性、終戦時に日本にいながら夫の故郷へ渡った女性もいました。結果的に「国際」結婚し、戦後の韓国に暮らす女性たちを追ったドキュメンタリー番組がTNCのライブラリーに残されています。それは戦後の混乱期から、日本人であるがゆえの困難を乗り越え、日本人妻たちで寄り添い、ようやく平穏な暮らしを得た女性たちの姿でした。健在する女性たちの現在姿を韓国に尋ねました。 ※放送内容は変わることがあります。

![[福岡NEWSファイル CUBE] “福岡の今”を深く多面的に…政治・経済から暮らし、文化、スポーツまで気鋭のコメンテーター陣とともに独自の視点から幅広く分析。より新鮮で役立つ情報をお届けします。](/cube/img/common/cor_main.jpg?202508)
